【京都/日本料理】“ふふ京都” でごちそうランチ~京野菜に舌鼓~

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、ラディッシュ企画編集室です。京都は四季折々に行ってみたい場所。目的地もさることながら、美味しい食事も楽しみの一つですよね。平安神宮に程近い場所に佇むお宿 “ふふ京都” で京都らしい和食が食べられると聞いて行ってみました。

ふふ京都 “京野菜と炭火料理 庵都(いほと)”

“ふふ京都” は優雅に和のリゾートが楽しめると今、注目のお宿です。

食事処は1階にある「京野菜と炭火料理 庵都(いほと)」。気軽な御膳から会席料理まで味わえるランチが評判です。

ロビーを通り抜けて「庵都」に向かうまでの内装やインテリアがお洒落できょろきょろしてしまいます。京都の文化や歴史が感じられる落ち着いた空間。それも、おもてなしのひとつですね。

「庵都」には庭を眺めながら食事ができる座席もあり、非日常なひとときが楽しめます。

風情たっぷりのカウンター席はお一人様でも楽しめそう。落ち着いた雰囲気の個室もあるので、いろいろな用途で使えます。

ランチ 福重膳(ふくえぜん)

せっかく京都に来たのだから、目でも楽しめる和食を食べようと、手桶に入った福重膳(5800円)をチョイス。“福を重ねる” という意味から名付けられたお膳は、地産の京野菜や旬の食材を使った彩り豊かなおもてなし料理で、「ふふ京都」の名物料理なのだそう。テーブルにセッティングされたお品書きに、胸が高鳴ります。

まずは9品の小鉢料理が上の桶に。法連草の浸し 揚するめ、しろ菜 いくら、お造り二種盛り、ちりめん山椒、茄子と大根の田楽味噌掛け、汲み湯葉 鼈甲餡 山葵、烏鰈の西京味噌焼、和牛時雨煮、京漬物。彩り鮮やかな料理にテンションが上がります。

下の桶の中には天婦羅、牛炭火焼、生野菜、季節のごはん竹皮包み

包みの紐をほどくのも楽しい!

旨味たっぷりのお出汁と白味噌を掛け合わせ、まろやかに仕上げた庵都汁。まるでクリームスープのようでした。

食事をいただきながら和やかに会話も弾み、和のごちそうに大満足でした。

ランチは全て予約制です。(一部メニューは当日予約が可能)

まとめ

「そうだ、京都に行こう!」と旅行の計画を立てている方におすすめのランチ処。料理もお店の雰囲気も言うことなしの “ふふ京都” に是非一度足を運んでみてはいかがでしょう!

 

ふふ京都「京野菜と炭火料理 庵都」 店舗詳細

住所:京都市左京区南禅寺草川町41 入口は北側(琵琶湖疏水側)
営業時間:11:30~14:30(L.O.13:30)
電話番号:075-754-3326〔受付時間 10:00~18:00)
座席数:18卓46席(個室・カウンター席)最大予約可能人数~8名様
※庵都膳は2日前、庵都会席は3日前までに予約して下さい

The following two tabs change content below.

国松恭子

山形県出身。 2000年からラディッシュ新聞企画編集室でお客様作りに励んでおります。 趣味はシルバーアクセサリーやレザークラフト、帯バッグ、ボタンのネックレス....。古い帯や着物のを見ると「何か素敵なものに再生できないかなー?」と手が動いてしまいます。 会社でイベントがある時はカッターナイフを手に段ボールをリメイク! 愛犬のジャックラッセル「アルちゃん」が癒し。
ブログの読者になる

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • instagram
    • 現在予定されているイベントはありません
  • 3月 2025
          1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31      
    « 2月  4月 »

トムコの住ミカタ・リフォーム
  • facebook
  • instagram
    • 現在予定されているイベントはありません
  • 3月 2025
          1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31      
    « 2月  4月 »

MAIN
MENU
SIDE
MENU