ラディッシュ企画編集室クニマツです。朝、犬の散歩で外に出ると屋根が霜で真っ白。いよいよ冬到来ですね。
さて、今回は寒い季節の食卓にぴったりな「ひっぱりうどん」をご紹介します。身体も心もポッカポカになりますよ!
ひっぱりうどん
茹でた乾麺をアツアツのまま直接鍋から引っ張って特製のタレを付けて食べる「ひっぱりうどん」。山形県村山地方の郷土料理です。
つけダレは?
納豆に醤油を混ぜてうどんをからめるのが昔ながらのやり方ですが、そこにサバの水煮缶や卵黄など、好みのものをプラスして楽しむのが進化系「ひっぱりうどん」です。
レシピ
[材料 1人分]
・乾麺 100~130g
※乾麺がなければそうめんや冷凍うどんでもOK
・つけダレ
納豆 1パック
サバの水煮 1/2
きざみネギ 少々
めんつゆ(2倍濃縮 大さじ1) ….つゆの濃さや量はお好みで。
[作り方]
準備
ネギは小口切りに。サバ缶は水を切る。
1.納豆に付属のタレを混ぜておく。
2.器にサバ缶、納豆、ネギを入れ、めんつゆをかけ軽く混ぜる。
※タレに卵黄や大根おろし、キムチ、オクラ、なめこ、柚子、ごま…など、お好みのものを加えてもよし。
3.鍋にお湯を沸かし乾麺を茹でる
これで出来上がり!
お鍋から直接うどんを引っ張り2のタレを付けて召し上がれ!
うどんのタレに納豆?しかもサバ缶も加えるの?…と頭をかしげる方もいらっしゃると思いますが、まあ、一度試してみて下さい。アツアツうどんをひっぱって、納豆をひっぱって食べる「ひっぱりうどん」はきっとクセになりますよ。栄養価も高いから老若男女におすすめできるメニューです。
まとめ
夏場のそうめんと同様、ヘビロテのメニューになること間違いなし!
冬休み中は子供達とトッピングをアレンジして試してみてはいかがでしょう!!

国松恭子

最新記事 by 国松恭子 (全て見る)
- 【京都/日本料理】“ふふ京都” でごちそうランチ~京野菜に舌鼓~ - 2025年3月28日
- 【神戸・須磨妙法寺川公園/お花見スポット】500mの桜トンネルを歩いてみた! - 2025年3月10日
- 【JR伊丹駅/カリヨンコンサート】大空に響き渡る “フランドルの鐘 ”♪ - 2025年3月6日