ラディッシュ企画編集室です。立春を過ぎると気持ちがググッと春めいてきますね。お花屋さんにはスイートピーやアネモネの花が並び、スーパーにはフキノトウや菜の花などが出始めました。最近野菜売り場で見かけるようになった「祝蕾(シュクライ)」という春野菜、みなさんはご存知ですか?
祝蕾(シュクライ)/蕾菜(ツボミナ)
高菜(からし菜)のわき芽。平成20年に福岡でブランド化され「蕾菜(ツボミナ)」として生産出荷されるようになりました。ほんのりしたほろ苦さとこりこりした食感が特徴です。「祝蕾」というネーミングで販売されているものもあって、私はそのおめでたい名前に惹かれて買ってみました。
食感も味もブロッコリーの茎、あるいはアスパラガスのよう。かすかに高菜の辛味を感じます。
「祝蕾」のゆで方
フライパンでたった3分!
《ゆで方》
1. 「祝蕾」を洗って5mmほどの厚みにカットする。
2. フライパンに1cmほどの水とひとつまみの塩を入れ「祝蕾」を投入。コンロの自動調理タイマーを中火で3分に設定して点火し、蓋をする。(お好みの固さによってゆで時間を微調整してください)
3. ゆで上がったら、冷水に浸してざるに上げる。
4. だし醤油をかけ、おかかをのせればおひたしの完成です。
さらにもう一品。湯葉と長いもを加えて、わさびマヨネーズで和えれば、料亭のようなひと皿に。
「祝蕾」は天ぷらにしたり、ベーコンと炒めたり、パスタや焼きそばにしても美味しいですよ!
まとめ
珍しい春野菜を一口食べて「春だなー!」と感動!大地から顔を覗かせた蕾を祝福するって・・・「まさに春!」。毎年1月下旬から3月中旬までしか出回らない野菜なので、旬の時期におもいっきり味わいたいですね。
2月の講習会
トムコdeレッスン
定例講習
【終了しました】編集室から読者のみなさまにプレゼント!
関西のグルメ情報誌「あまから手帖」最新号を抽選で毎月5名様にプレゼント致します。臨場感を切り取ったリポートやシズル感溢れる写真は感動的!
最新号プレゼントの応募方法
締め切りは毎月23日。当選発表は本の発送をもって代えさせていただきます。抽選結果のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
※応募にあたってご記入いただいた個人情報は、弊社で厳重に管理いたします。
申し込みはこちらから

国松恭子

最新記事 by 国松恭子 (全て見る)
- 【京都/日本料理】“ふふ京都” でごちそうランチ~京野菜に舌鼓~ - 2025年3月28日
- 【神戸・須磨妙法寺川公園/お花見スポット】500mの桜トンネルを歩いてみた! - 2025年3月10日
- 【JR伊丹駅/カリヨンコンサート】大空に響き渡る “フランドルの鐘 ”♪ - 2025年3月6日