こちらはラディッシュ企画編集室です。最近テレビや雑誌でよく目にする「ライフハック」という言葉。もともとはプログラマーなどの専門家が使う「仕事術」の事らしいけど、今は家事を効率的にする便利な「生活術」として広く使われています。働く主婦である私達も、ちょっとした工夫やアイディアで生活が便利になる裏技に興味津々です。知らなくても困ることは無いけど、知っていればとても便利!今回はそんな「ライフハック」をご紹介しますね。
キチンとさんの引き出し
ぐちゃぐちゃに収納されている指輪やネックレスなどのアクセサリー。引き出しを開けるのがストレスになっていませんか?そんな時に使えるのが、トイレットペーパーの芯です。
引き出しの高さに合わせてカットした芯をただただ並べるだけで、素敵なジュエリーボックスに大変身!
中央に切れ目を入れたメラミンスポンジに指輪を差込んだり、筒にイヤリングの金具を引っ掛けたりして整理整頓!引き出しを開ける度にワクワクしちゃいます。
お掃除らくらく!
掃除機の口にキッチンペーパーやトイレットペーパーの芯を取り付けます。なんと、ジャストフィット!
芯は紙だから、ちょっと圧を加えるだけで先っぽの形を変えられます。どんなに細い目地でも自在に変形。
汚れをキレイに掃除することができるんです。
重曹アロマdeもうニオワナイ!
「下駄箱の嫌なニオイを解消したい!」そんな時にぜひ試してみて!
《用意するもの》
空き瓶、重曹 100g アロマオイル 10~20滴、蓋にするガーゼ(布)、ヘアゴム
下駄箱の消臭に向いているアロマオイルはヒノキ・ティートリー・ペパーミント・ローズウッド・シダーウッドなど。昔懐かしいハッカの香りも爽やか!
空き瓶に重曹を入れ、その上からアロマオイルをたらします。ガーゼを被せてヘアゴムで閉じたら出来上がり!
普段はなかなか出番の少ないお出掛け用の革靴も重曹アロマの瓶を置いておけば安心ですね。
まとめ
会社のお昼休憩に「これってライフハック?」「あっ、それ使えるね」「いいアイディアだわ」・・・スタッフ5人寄れば文殊の知恵?!忙しい主婦はいかにして家事効率をあげようかと日々情報収集しています。これからも「地味に役立つ暮らしの知恵」をどんどん発信していきたいと思っています。

Radish STYLE編集部

最新記事 by Radish STYLE編集部 (全て見る)
- 【神戸北野/グルメ】神戸北野ノスタの本格フレンチ“Kitano Grill&Bar” - 2025年3月20日
- 【調理体験】はる先生の季節料理を受講してみた! - 2025年3月11日
- 【神戸市北区/グルメ】マザームーンカフェ×ファームサーカス北鈴蘭台店 - 2025年2月14日