こんにちは、ラディッシュ企画編集室のイマイです。みずみずしいナスが出回る季節になりましたね。「秋茄子は嫁に食わすな!」と言われているので、ナスは秋のイメージがありますが初夏から秋までが旬らしいですよ。今回は、子ども達も大好きな”とろ~り焼きナスの煮浸し”をご紹介します。
材料 (2~3人)
ナス 2本
ごま油 大さじ1
★生姜チューブ 3㎝
★麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ3
★水 200㏄
ねぎ 2本
下準備
①★の材料を合わせてタレを作る。
②ナスを1㎝幅の斜め輪切りにする。
③ねぎを小口切りにしておく。
作り方
1.フライパンでごま油を熱し、重ならないようにナスを入れ両面を焼く。
2.焼き色が付いたら①のタレを加え、中火で煮立てる。
3.煮立ったら弱火にし、1~2分煮込み火を止め冷ます。※冷ましている間に味が染みていきます
4.冷めたら器に盛り付け、小口切りしたネギを散らせば完成。
まとめ
とても簡単に作れるので、あと1品なにか足りない!という時に大活躍するナスのとろ~り煮浸し。子ども達のご飯が進むこと間違いなしです。お酒のつまみにもピッタリですよ。
ちなみに、余談ですがおいしいナスの見分け方をご紹介します。
・皮に光沢がある
・濃い黒紫をしているもの
・額の下の色が白いもの
・ヘタの切り口が緑色
是非チェックしておいしいナスをゲットしてくださいね♪
ラディッシュ講習
The following two tabs change content below.

ブログの読者になる
今井令子
トムコ垂水・西神店ラディッシュ企画編集室の今井です。小学生の男の子と女の子と2匹のワンコのため色々ハンドメイドするのが趣味です。人にできて自分に出来ないわけがない!と、やりたいと思ったらすぐ実践してしまうので、やって良かったこと、やっぱり無理だったことを皆さんにお伝えできれば嬉しいです。

最新記事 by 今井令子 (全て見る)
- 【三木市/ランチ】en famille(アン ファミーユ)~美味しくってコスパ最高!予約必須のカジュアルフレンチレストラン - 2025年3月21日
- 【神戸駅/グルメ】海月食堂(くらげしょくどう)~TVでも紹介された老舗創作中華 - 2025年3月7日
- 【レシピ/お餅】切り餅で簡単炊き込みおこわ - 2025年2月25日