ラディッシュ企画編集室のクニマツです。
私の大好きな若葉の季節到来!通勤途中の信号機が全部青だったりするだけで「パワーがキテル」なーんて思ったりして…。
春は気分を上げていきましょう!
さて、今回はトムコ西鈴蘭台店の人気講座「ほのぼの一筆画」の教室風景をご紹介します。
目次
- ほのぼの一筆画
- 中尾和子先生
- 4/12の教室風景 デコパージュ風バッグ作り(石鹸も)
- まとめ
ほのぼの一筆画
この講座が始まったのが平成17年。もうかれこれ12年にもなるんですね。
優しい筆づかいで描かれた四季折々の花鳥風月がなんとも素敵!中尾和子先生のオリジナルの図案をお手本にして参加者のみなさんは黙々と筆を進めます。
作業の合間のティータイムも楽しみのひとつのようですよ。
中尾和子先生
ラディッシュ新聞123号「この人にスポット」に掲載。
「松を描けば松になり、梅を描けば香りを放つ…モチーフになりきって描くのが私の画風かしら」花びらや枝葉の繊細な描写、柔らかで風雅なタッチ…。にこやかにおしゃべりしながらサラサラーッ…と描く筆先にうっとり!
中尾先生はいつも優しく丁寧に指導して下さいます。
4/12の教室風景 デコパージュ風バッグ作り(石鹸も)
この日はいつもの一筆画ではなく、デコパージュ風のバッグ作りに挑戦。
時々こんな風に真新しい手芸などを教えてくれるのもこの講座の魅力!
みなさんの表情は筆を持つ時とはちょっと違って見えますねぇ。テーブルの上に新聞紙を広げて「いざっ!」
「紙ナプキンを貼るだけでアッという間に出来上がるのよ。作り方はとても簡単!」
・まずは練習!石鹸で試してみましょう。
石鹸の作り方
・紙ナプキンの使う部分を切りとる。
・紙ナプキンはたいてい3~4枚の層になっているので、柄が描かれた薄い一枚になるまで丁寧にはがす。(セロテープを紙の端に付けるとはがしやすい)
・水で濡らした筆にノリを付け、石鹸の表面に塗る。(百均でデコパージュ専用のノリが手に入ります)
・位置を決めて紙ナプキンを置き、空気を抜きながら貼り付ける。
・紙ナプキンの上にもう一度ノリを塗ってコーティング。
「これだけ。乾いたらもう出来上がりよ」
洗面所にこんな可愛い石鹸があるだけで気分があがりますね。
「デコパージュ風の石鹸は飾るだけではなく使うこともできます。最後に柄の部分だけが残るのよ」と中尾先生。
バッグの作り方
さて、続いて今度は本チャンのバッグ作り。
「手順は石鹸と同じ!」
・紙ナプキンを好みの大きさに切り、一枚になるようにはがす。
・布にノリを塗り、空気を抜くように紙ナプキンを貼る。そしてその上にノリを塗れば出来上がり。
「シール付きのレースで飾り付けしても可愛いですよ。専用液でコーティングしているから洗っても大丈夫!」
身近にある材料でこんな素敵なマイバッグができちゃうんですね。
まとめ
西鈴蘭台店のロングラン講座「ほのぼの一筆画」は2ヶ月に一度の開催(偶数月)です。
年賀状、雛祭り、端午の節句、暑中見舞い、秋の七草、ハロウィン、クリスマス…これまで描いてきた季節の風物詩はもう数えきれないほど。ハガキやメッセージカード…紙面に季節の花をサラリと描けたりしたら….素敵ですよね。
優雅な筆さばきもさることながら、中尾先生の優しく明るいお人柄ゆえに「ほのぼの一筆画」はこれからもずっと人気講座であり続けることでしょう。
次回の開催は6月14日です。テーマは「暑中見舞い」
場所: トムコ西鈴蘭台店 神戸市北区南五葉1-6
時間:10:30~12:00
金額: 1,000円
申込はお電話で:078-591-1871
・詳細はラディッシュ新聞172号のイベント案内をご覧ください。
みなさまのご参加をお待ちしています。
国松恭子
最新記事 by 国松恭子 (全て見る)
- 【神戸・板宿/リユースショップ】イタヤドベースでブランド物の掘り出し物みーつけた! - 2024年11月22日
- あったか【湯たんぽ生活】快適&エコ&サスティナブル - 2024年11月8日
- 【断捨離の季節】使用済みの食器は売れるの?~片付けてスッキリしたい!~ - 2024年10月31日