【イベント報告】7月特別講習会『ボタンで素敵なネックレスを作ってみよう♪』

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

7月に開催した特別講習会【ボタンで素敵なネックレスを作ってみよう♪】の報告と作品のご紹介です。このイベントは【ボタンで作るアクセサリー /溜め込んだ古いボタンを活用 2017.03.23】のブログ記事をご覧になった読者の方から、作り方を教えて欲しいとの声を頂き開催する運びとなりました!「ワンコインでこんなに素敵なアクセサリーが作れるなんて!」と、皆さん喜んで下さいました。

講習風景

大量のボタンの中から「これも素敵!あれも素敵!どんな風に並べよう・・」。センターに置くボタンと脇役のボタンをチョイスし配列を考えます。選んでいる時間が皆さんとっても楽しそうでした。配列が決まったら、ボタンがちゃんと正面を向くように注意しながら黒いコードに縫い付けていきます。針仕事に慣れている方ばかりで、作業はとてもスムーズでした。

作品紹介

センターに陶器のボタンを置きシックな色のボタンを配列。からし色の糸でボタンを留めてアクセントに。

オリーブグリーンのアンティークボタンで、遊び心溢れるネックレスに。

こちらは先の方と同じオリーブグリーンのボタンに大小様々なシェルボタンを合わせて。同じボタンを選んでも、仕上がりにはそれぞれの個性が光ります。

手作りの陶器ボタンをメインに異素材(アクリル・金・銅)を合わせて。

赤系のカラーでまとめ、華やかなチョーカータイプのネックレスが完成。

木や革のボタンを合わせてブラウン系でまとめました。

素敵なブレスレットを作った方も。

個性的なボタンをバランスよく配置。アクセントの朱赤のボタンが効いています。

センターのエンジ色のボタンの両側には反対色のグリーンを配置。美しい光沢のボタンは宝石のようです。

お客様ご自身の出身地、東北の民芸品 “こぎん刺し” のくるみボタンをセンターに。淡い色合いで北欧のお洒落な工芸品のようにも見えますね。

一目ぼれした陶器のボタンをメインに置いて。ボタンのチョイスは迷いなく!

中央は、黒、茶、陶器のボタンを三重に重ねた技ありテク。普段お召しになっている着物リメイクの洋服にピッタリなネックレスが完成。

数あるボタンの中から皆さんがそれぞれどんな物を選び、どんな風にアレンジされるのか私達スタッフも興味津々でした。出来上がった作品を嬉しそうに試着されている様子を見て、私達の気分も上がりました!

まとめ

5年以上前の記事に目を留めていただけたことにラディッシュ企画編集室スタッフ一同感激!そして沢山の方に参加して頂いたことにも感激しました。これからもこのような講習会を企画していきたいと思いますので、皆さん是非ご参加下さいね!

【終了しました】編集室から読者のみなさまにプレゼント!

関西のグルメ情報誌「あまから手帖」最新号を抽選で毎月5名様にプレゼント致します。臨場感を切り取ったリポートやシズル感溢れる写真は感動的!

最新号プレゼントの応募方法

締め切りは毎月23日。当選発表は本の発送をもって代えさせていただきます。抽選結果のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
※応募にあたってご記入いただいた個人情報は、弊社で厳重に管理いたします。

申し込みはこちらから

お名前*
ご住所*
メールアドレス
メールアドレス(確認用)*
感想をお寄せください*
認証

9月のワンコインレッスン

ラディッシュ企画編集室のスタッフが講師となって開催するワークショップです。素敵なモビール【ヒンメリ】を一緒に作りましょう!

場所:トムコ西鈴蘭台店
開催日:9月15日(金) 10時~
講習費:500円
締め切り:9月13日(水)

9月の定例講習

The following two tabs change content below.

小原 由美

ラディッシュ企画編集室で主に、リフォーム記事、イラスト、筆ロゴを担当しています。 趣味は朗読・絵本・芝居観賞。『朗読シアターKOBE』に所属し子どもから大人の方達の元へおはなしの楽しい世界をお届けしています! 福祉住環境コーディネーター2級、カラーセラピスト、FM千里カタリスト。
ブログの読者になる

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • instagram

トムコの住ミカタ・リフォーム
  • facebook
  • instagram

MAIN
MENU
SIDE
MENU